・小学校受験が終わった後の勉強ってどうすればいい?
・今まで勉強していた時間をどう使おう?
・先取り学習って、やっぱり必要なのかな?
というお悩みに答えます。
この記事でわかること
・先取り学習の具体的な進め方
・どこまで先取りすれば良いのか
この記事を書いている私は、子供2人の小学校受験を経験した母親です。長男は国立小学校に合格、次男は不合格で公立小へ通っています!
実は、長男の小学校受験が終わった後、一切勉強せず、入学後に焦って後悔した経験があります。
そんな私の経験を元に、小学校受験が終わった後にやるべきこと3つと、具体的な進め方を解説します。
入学まで、あと半年もありません。
私のように、入学後に後悔しないためにも、
小学校受験後、どう勉強すれば良いか悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
▼受験後の勉強はこちらもチェックしてね!
【無料の教材あり】幼児 通信教育7社 先取りレベル比較!入学前にどこまでやるべき?
▼無料体験で今すぐ英語を始めておこう!
子供オンライン英会話おすすめ10社比較!教育ママが選んだのはコレ
小学校受験後の勉強ってどうする? 入学までにやるべきこと3選
小学校受験後の勉強について、入学までにやるべきことは以下3つです。
【小学校受験後にやるべきこと3選】
②英語教育(早めがおすすめ)
③絵本を自分で読む
では、それぞれ詳しくご説明しますね!
①小学校の先取り学習をする
小学校受験後の勉強は、今までのお受験用ペーパーではなく、小学校の先取り学習です。
あと数ヶ月で小学生になるのですから、当たり前ですよね。
とはいえ、先取り学習といっても、ガンガン進む必要はありません。
具体的には、以下2つができていれば十分です。
・足し算引き算の基礎
これなら、無理なくできそうですよね。
というか、小学校受験経験者に限らず、今どきの幼児なら、これくらいの先取りはやっている子の方が多いでしょう。
先取り学習の具体的な進め方については、後で詳しくご説明しますね!
▼入学前の先取り学習について、この記事で詳しく解説しています!
【無料の教材あり】幼児 通信教育7社 先取りレベル比較!入学前にどこまでやるべき?
②英語教育(早めがおすすめ)
小学校受験後の勉強として、英語教育を早く始めることをおすすめします。
なぜなら、入学して小学校の勉強が始まると、国語・算数で手一杯になり、英語をやる時間がなくなるからです。
実際に、小3の長男は幼稚園の頃に比べて、英語に割く時間が確実に減っています。
というか「算国が難しくなるので、英語やってる余裕がなくなる」というのが事実です。
学年が上がるにつれて英語はできなくなるので、まだ時間に余裕のある今のうちに、早く始めた方が良いよ!
英語教育は、英語教室よりもオンライン英会話が断然おすすめです。
理由は、安価で毎日レッスンできるので「英語の伸び」が格段に良いから。
息子たちも続けていますが、小3長男は英検4級まで合格し、3級に挑戦中です。
▼無料体験は今すぐがおすすめ【時間のある今のうちにどうぞ】
子供オンライン英会話おすすめ10社比較!教育ママが選んだのはコレ
③絵本を自分で読む
絵本を自分で読む練習もしておきましょう。
なぜなら、入学後は必ず「音読」の宿題が出るからです。
それに、小学生になると、国語の読解問題・算数の文章題など、「文章を読んで理解する力」の重要性が求められてきます。
親の読み聞かせも続けながら、簡単な絵本からゆっくり始めてみるのが良いでしょう。
とはいえ、ゆったり過ごすのも大切だよ!
勉強も大切ですが、「ゆったり過ごす時間」も大切です。
小学校受験中は、なかなかゆったり過ごす時間なんてありませんでしたよね。
お友達と遊ぶ時間、親子で遊ぶ時間、ひとりでじっくりと遊ぶ時間も、大切にしてあげてください。
うちは、遊びすぎたので反省してます…
小学校受験後の先取り学習【具体的な進め方3つ】
小学校受験後の先取り学習の進め方を、3つ紹介します。
①市販の問題集
一番お金がかからない方法です。
うちは、市販問題集で進めています!
入学準備用の問題集はたくさんありますので、子供が楽しく進められるものを選びましょう。
▼私が息子に選んだ問題集はこちら
小学生の算数ドリルおすすめ3選!トップレベルを目指す息子に選んだもの
②通信教育
通信教育も、月2000〜3000円で始められるのでおすすめです。
市販の問題集に比べると費用はかかりますが、通信教育には、子供が楽しく続けられる工夫がたくさんあります。
また、毎月新しい問題が送られてくるのでメリハリもつくし、やる気も出ます。
【通信教育はこんな方におすすめ】
・市販の問題集を選べない
・小学生になってからも勉強の習慣をつけたい
▼通信教育の難易度を比較しました。レベルの高い教育がしたい方向け。
→【無料の教材あり】幼児の通信教育7社 先取りレベル比較。小学校入学前にどこまでさせるべき?
③塾の入学準備コース
小学校受験で通っていた塾や幼児教室に、入学準備コースってありませんか?
息子の通う塾にはあります!
受験が終わる頃に、たくさん案内が配られました。
塾でサポートしてもらえるのは安心ですが、とはいえ、間違いなく一番費用がかかるので、私は必要だとは思いません。
低学年のうちは、通信教育か市販問題集で十分でしょう。
小学校受験後、入学までの先取りってどこまで必要?
先取り学習は、過度に進める必要はありません。
・足し算引き算の基礎
これくらいで十分です!
中には、小2・小3の内容まで先取りを進めている方もいますが、
過度に先取りさせて詰め込むだけの学習には、何の意味もないと私は思っています。
幼児のうちは、詰め込み学習よりも「考える力」を育てることの方がよっぽど大切!
先取り学習は最初のうちは成績が良いんですが、「考える力」が育っていないと、ほぼ確実に成績は落ちていきます。
将来的に考えたら、そんなの意味ないですよね。
なので、小学校受験後の今から勉強するべきなのは、ほんの少しの先取り学習で十分です。
ただ、全く何もしないのはおすすめしません!
というのも、私が息子に何も先取りさせていなくて、少し後悔したから。
小学校の勉強は、思った以上に進むペースが早かったので、びっくりと共に焦りました。
息子自身も、まわりは先取り学習をしている子がほとんどだったので、「自分だけ何も知らない」と少し焦ったようです。
かわいそうなことをしてしまったかもしれません。
入学後、子供は新しい小学校生活に慣れることで精一杯。
適度な先取り学習をしておくことで、勉強面の不安は取り除いてあげた方がいいです。
入学前の先取り学習については、こちらの記事に詳しく説明しています。
小学校受験後、入学まであと数ヶ月しかない【今すぐ始めよう】
小学校受験後の勉強は、以下3つがおすすめです。
②英語教育
③絵本を自分で読む
3つのうち、どれかひとつ、今日から始めてみてください。
入学まで、あと半年もありません!
「やっぱり、早くからやっておけばよかった」と入学後に焦らないためにも、今すぐに始めておきましょう。
▼先取り学習するならこちら
【無料の教材あり】幼児 通信教育7社 先取りレベル比較!入学前にどこまでやるべき?
▼無料体験で英語を始めるならこちら
子供オンライン英会話おすすめ10社比較!教育ママが選んだのはコレ
コメント