小学校受験対策はいつから?おうちで始める方法を3ステップで解説!

小学校受験(0~6歳)

※本ページはプロモーションが含まれています。

・小学校受験に興味あるけど、いつから何を始めればいいの?

 

・とりあえず、おうちで始められる小学校受験対策ってないかなぁ?

 

といった悩みに答える記事を書きました。

 

この記事を読めば、

・小学校受験対策を今すぐおうちで始める方法
・いつから何を始めればいいか「具体的な進め方」

を知ることができます。

 

この記事を書いている私は、

・小学校受験を2回経験した母親
・合格、不合格ともに経験
小学校受験の本を出版(Amazon幼児教育の売れ筋ランキング12位)2021.10月

など、小学校受験の経験について、発信しています。

 

小学校受験対策は、いつからするべきなのか。

答えは、「今すぐ」です。

 

小学校受験の対策は、今すぐおうちでできることが山ほどあります。

 

「もっと早くからやっておけばよかった」とあとで後悔しないためにも、

ぜひ最後までしっかり読んで、さっそく今すぐ、何かひとつ始めてみましょう。

 

小学校受験対策
【今すぐおうちで始める方法 3ステップ】

【ステップ①0歳〜】
生活や遊びに小学校受験対策を取り入れる
→《方法》無料の本を参考にする
【ステップ②2歳〜】
プリント学習を始める
→《方法》無料のプリント教材をもらう
【ステップ③4歳〜】
塾に通う or 活用する

 

 無料で小学校受験の教材をもらいませんか?
※期間限定の無料キャンペーン中です。

何から始めればいいか迷っているなら、
小学校受験・幼児教育の最高峰「こぐま会」の教材を無料でもらってみませんか?

「年齢に合った」ハイレベルな教材で、
まず
小学校受験の問題に触れることから始めてみましょう。(1歳~OK)
>>詳しくはこちら

 

まずは、小学校受験について知ろう!

まずは、小学校受験の基礎知識について知りましょう。

小学校受験の世界は、特殊な世界です。

なんとなくではなく、しっかり知ることから始めてみましょう。

試験日はいつ?

小学校受験の試験日は、だいたい以下のとおりです。

国立小学校
・首都圏 願書配布9月 試験10、11月
・関西 願書配布10月 試験1月
私立小学校
・首都圏 願書配布5月 試験9月~11月
・関西 願書配布5月 試験8月~10月

地域や小学校によっても異なりますが、

試験本番は「年長の秋頃」と考えてよいでしょう。

試験内容は?

小学校受験の試験内容は、大きく分けて以下6種類です。

1. ペーパー問題
2. 行動観察
3. 面接
4. 口頭試問(こうとうしもん)
5. 巧緻性(こうちせい)
6. 運動

もちろん、小学校によって試験内容は異なりますが、大体はこの6種類すべてが出題されます。

試験内容については、こちらの本で例題を用いながら詳しく解説しています。ぜひ参考にどうぞ。

▼【無料でこの本を読む方法】はこちらで解説しています!
無料で今すぐ「小学校受験 家庭でできる22のこと」を読む方法

合格倍率は?

小学校受験の合格倍率は、だいたい以下のとおりです。

国立小学校
・首都圏 10倍~50倍
・関西 3倍~5倍
私立小学校
・首都圏 2倍~13倍
・関西 2倍~4倍

首都圏の国立小学校は、やはり相当な人気があります。(抽選の影響もあります)

私立小は、コロナ過でさらに倍率があがっているようです。(2021.10情報)

次に、塾・幼児教室について知ろう!

小学校受験といえば、塾や幼児教室に通って対策するのが一般的ですよね。

まずは、

・塾ではどんなことをするのか?
・費用は実際にどれくらいかかるのか?

について知っておきましょう。

どんなことをするの?

小学校受験対策ができる塾・幼児教室では、先ほど説明した「小学校受験の試験内容 6種類」全ての対策をしてくれます。

具体的には、以下の内容です。

・塾オリジナルのプリント教材
(ペーパー試験対策)
・集団でゲーム、運動
(行動観察、運動試験対策)
・工作、絵画(巧緻性対策)
・先生との面接、口頭試問の練習

週1回~2回の授業で、上記の内容を全て網羅します。

もちろん全て1回の授業ではできないので、「行動観察は2週に1回、面接は隔週」など、塾ごとによってカリキュラムが組まれています。

 

プリント教材については、毎回の授業でやる塾が多いです。

「今週やった内容を、翌週テストで確認」というスタイルをとる場合もあります。

費用は?

費用は塾によってまちまちなので、あくまで1例としてご紹介します。

・塾の授業料
年中 15万円(月2.5万円)
年長 60万円(月5万円)
・季節講習(春、夏、冬、直前講習など)
年中 10万円
年長 40万円
・模擬テスト
年中 1.5万円
年長 10万円

つまり、塾にかかる全費用は以下です。

年中 26.5万円
年長 110万円  ※2年間 136.5万円

以上は、あくまでも一例です。塾や受講する講座によっても費用は異なります。

もちろん塾以外にも、塾までの交通費・市販の問題集購入費・お受験服やバッグの費用もかかります。

参考:理英会

 

▼実際に「息子の塾にかかった費用」を解説しています。参考にどうぞ。
小学校受験 塾の費用って高いの?我が家のリアルな金額と内訳を公開!

さて、塾に行くべきかどうか考えよう!

ここまで読まれて「やっぱり塾って高いな」と思われたのではないでしょうか?

思いますよね。私も思いました。

では、「塾なしで合格できるのか?」考えてみましょう。

塾なしで合格できるのか

難しいですが、可能だと思います。

理由は、2つあります。

ひとつは、毎年必ず「塾なしで合格する子」が存在するからです。

すみれ
すみれ

息子の同級生にもいます!

もうひとつは、小学校受験は「家庭での対策」が全てだからです。

いくら有名な塾に通っても、塾に丸投げでは合格しません。

「親が、家庭でどれだけ子供をサポートできるか」これにかかっています。

 

とはいえ、やはり塾なしで合格するのは難しいです。

▼理由を解説しています。
小学校受験 塾なしで合格が難しい理由5つ【挑戦する方法も解説】

 

塾でしっかり対策してきた優秀な子供たちの中から勝ち抜くには、

・正しい情報収集
・家庭での適切なサポート
・塾の上手な利用

が必要となります。
(塾なしでも挑戦できる方法は、後で詳しく解説しますね!)

いつから塾に通う?

塾に通うのは、年中の春頃(試験の1年半前)からで十分です。

もちろん、それ以降でも問題ありません。

要は、家庭で適切な対策さえできていれば、いつ塾に通っても問題はありません。

 

家庭できる対策については、こちらの本で詳しく解説しています。

生活や遊びの中で、今すぐマネできる具体的な方法を紹介していますので、良ければぜひ参考にしてください。

▼【無料でこの本を読む方法】はこちらで解説しています!
無料で今すぐ「小学校受験 家庭でできる22のこと」を読む方法

小学校受験対策いつから何するべき?今すぐおうちで始める方法【3ステップ】

小学校受験対策はいつから何を始めればよいのか。

答えは、今すぐおうちでできる方法を、今日から始めることです。

 

では、「今すぐおうちで始める方法」を3ステップで解説します。

 

塾なしでも挑戦できるように、

「塾なしで合格された方々」のお話を聞いてまとめました。

 

もちろん、絶対に合格できる方法ではありません。

すみれ
すみれ

そもそも、そんな魔法みたいな方法は存在しない…!

 

ですが、ステップどおり順番に進めていけば、

小学校受験の合格に必要な力」は身につけられるようになっていますので、ぜひ参考にしてください。

ステップ① 生活や遊びに小学校受験対策を取り入れよう!(0歳~)

まずは、毎日の生活や遊びの中で、小学校受験の対策を取り入れていきましょう。

小学校受験対策って、どうしても「プリントでお勉強すること」ばかり注目されますが、それだけではありません。

 

例えば「季節の花を見る、野菜の断面を知る、日本の昔話を読み聞かせる」など、

プリント学習を始める前に、生活や遊びの中でできる対策が山のようにあります。

すみれ
すみれ

むしろ、これが一番重要!!

 

早くから始めれば、その分ゆっくりと時間をかけて進められます。

思い立った今が「始めどき」です。

0~2歳からできることがたくさんあるので、今すぐに始めておきましょう。

 

家庭でできる対策は、何度もご紹介していますが、こちらの本で解説しています。

毎日の生活や遊びの中で、今すぐマネできる内容をたくさん紹介しているので、こちらの本を参考に取り入れていけば、

4歳以降、本格的な受験対策が始まったときにかなり有利です。

▼【無料で読む方法】はこちらで解説しています!
無料で今すぐ「小学校受験 家庭でできる22のこと」を読む方法

ステップ②プリント学習を始めよう!(2,3歳、年少~)

ステップ①の「家庭での対策」を続けつつ、プリント学習も始めていきましょう。

すみれ
すみれ

個人的には、3,4歳(年少~年中)からでも十分だと思います!

はじめは毎日じゃなくても良いので、少しずつプリントを進めて、お勉強の習慣をつけていきます。

 

おすすめのプリント教材は、以下3つです。

モコモコゼミ(小学校受験の最高峰「こぐま会」の通信教育)
こぐま会「ひとりでとっくんシリーズ」
七田式ドリル

 

私のおすすめは、断然「モコモコゼミ」です。(1歳~OK)

理由は2つあります。

ひとつは、無料で試せるから。(※期間限定キャンペーン中のみ)

ふたつめは、1歳~6歳まで年齢ごとに合った教材が分けられているからです。

 

モコモコゼミは、小学校受験に対応している唯一の通信教育。

あの有名な「こぐま会」提携なので、質も間違いありません。

すみれ
すみれ

無料で今すぐ試せるので、初めての教材ならモコモコゼミで間違いないよ!

 

もちろん、「こぐま会ひとりでとっくんシリーズ・七田式プリント」も質は良いのですが、年齢と難易度を合わせるのが、少し難しいです。

初めてのプリントの場合は、楽しくできることが最重要なので、

まずは、モコモコゼミで年齢に合った難易度のプリントから始めるのが良いでしょう。

 

▼無料で試す方法はこちらで詳しく解説しています!
【無料】今すぐモコモコゼミをお試しする方法を見る
※期間限定の無料キャンペーンなので、お早めに!

 

▼お受験に役立つ通信教育はこちら
【無料】小学校受験に役立つ通信教育9社を比較!評判良いおすすめ教材はコレ

ステップ③塾に通う or 上手に活用しよう!(4,5歳、年中~)

4歳頃(幼稚園年中)になると、塾を検討しましょう。

塾に通う場合は、塾のカリキュラムを中心に進めていきます。

すみれ
すみれ

塾に通うなら、モコモコゼミなど自宅でのプリント学習はやめてもOKだけど、余裕があるなら続けた方が良いよ!

塾なしで挑戦する場合は、プリント学習を続けつつ、塾をうまく利用していきます。

 

「塾なし」とはいえ、塾を全く利用しないまま受験に挑むのは危険です。

必要な部分だけを、うまく利用するようにしましょう。

塾で利用すべき点は、3つあります。順番に説明しますね。

①説明会で情報収集する

小学校受験は、情報収集がとても重要です。

とはいえ、普通に過ごしていても、情報なんて手に入りませんよね。

 

そこで、塾の説明会です。

塾は、当たり前ですが、いろんな情報を持っています。

私立小学校の先生が、塾に説明会に来られることもありますので、積極的に参加して、情報収集しておきましょう。

すみれ
すみれ

入塾しなくても受けられる説明会もたくさんあるよ!

②模試を受ける

模試は必ず受けておきましょう。

理由は、2つあります。

ひとつは、場慣れのため。

ふたつめは、弱点を知るためです。

 

模試は、本番の試験と似たような状況で実施されますので、場慣れすることができます。

家ではできていても、「試験の場に行くと緊張して解けない」なんて、幼児にはよくあること。

必ず、模試で場慣れする機会を作っておきましょう。

すみれ
すみれ

面接、行動観察の練習にもなるよ!

 

また、模試の結果で弱点を知ることができます。

今できていないことをしっかり把握し、それに合わせた対策をして、また次の模試に挑む…

というサイクルを繰り返すことで、確実に力がついていきます。

 

▼息子に実践していた方法はこちら
小学校受験 模試の結果 順位が134位→1位に!5ヶ月で達成した方法

③厳選した講座を受ける

これはどっちでも構わないのですが、厳選した講座を受けるのも良いです。

例えば、

・おうちでは対策しにくい「行動観察の講座」を受ける
・模試で苦手だった「絵画・工作の特別講座」を受ける
・「志望校の直前講座」のみ受ける

など、「わが子に必要だと感じる講座」のみ厳選して受けてみましょう。

 

塾は、全ての講座を受けていると、金額がどこまでも膨れ上がりますからね…

講座の受けすぎは子供もパンクしちゃうので、厳選するのが良いと思います。

 

▼塾の費用を抑えるために、私が工夫していた方法はこちら
小学校受験 塾の費用を極限まで抑える方法は?私が実践した節約法4つ

小学校受験するなら…知っておきたい親の心構え 2選

小学校受験する親として、知っておきたい心構えはたくさんありますが、今回は最も重要な2つをご紹介します。

①合格に固執しすぎないこと

ひとつは、合格に固執しすぎないこと。

理由は、合格に固執しすぎると、親も子もしんどくなるから。

合格に固執し、合格だけを目標にしていると、うまくいかなかった時に、ものすごくしんどくなります。

 

例えば、模試の成績が良くなかったとき、いくらやっても問題が解けないとき。

「こんなんじゃ合格できない」と親は焦り、それが子供にもうつり、親子ともに精神的に追い詰められてしまう…なんて状態に陥る家庭も少なくありません。

 

とはいえ「小学校受験の目標は合格でしょ」って思いますよね。

もちろん受験する以上「合格」が目標ではあるけれど、最終的な目的は「子供が幸せになること」なはず。

「志望校に合格しないと、子供が幸せになれない」なんてことは、絶対にありえないですよね。

 

それに、親子ともに精神的に追い詰められ、ストレスでがんじがらめになっている状態を「幸せ」といえるでしょうか。

合格に固執しすぎて、本来の目的を見失ってしまわないようにしましょう。

②ひとりで抱え込まないこと

小学校受験って、気軽に相談できる相手が少ないので、ひとりで抱え込んでしまいがちなんですよね。

特に、いつも子供の側でサポートしてるママが、なんかもう、いっぱいいっぱいになっちゃう。

すみれ
すみれ

私もひとりで悩んで、病んでいました…

 

ひとりで抱え込むと、ストレスで禿げ…はしないかもですが、白髪が増えます。肌も荒れるし、ニキビも増えます。

 

ですので、対策としては誰かに相談すること。

すみれ
すみれ

旦那さんやママ友、実のお母さん、誰でもいいよ!

 

ひとりっきりで抱え込むと、絶対にしんどくなるので、必ず誰かに頼りましょう。

まとめ:小学校受験対策はおうちで始められる【今すぐ始めよう】

小学校受験対策「おうちで始める方法」を解説しました。

おさらいすると、以下のとおりです。

 

小学校受験対策
【今すぐおうちで始める方法 3ステップ】

【ステップ①0歳〜】
生活や遊びに小学校受験を取り入れる
→方法:「無料の本」を参考にする
【ステップ②2歳〜】
プリント学習を始める
→方法:「無料のプリント教材」をもらう
【ステップ③4歳〜】
塾に通う or 活用する

この順番どおり進めていけば、

「小学校受験の合格に必要な力」は確実に身についていきます。

 

小学校受験は、おうちでの「早めの」対策が最重要です。

「もっと早くからやっておけばよかった…」とあとで後悔しないためにも、

今すぐ無料でできることから始めておきましょう。

 

▼どっちから始める?
>>無料で今すぐ「小学校受験の本」を読む
>>無料で今すぐ「プリント教材」をもらう
※期間限定で無料キャンペーン中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました