この記事では、
1回のレッスン料 たったの200円で
毎日受講できる「子供向けオンライン英会話スクール」を紹介します。

毎日レッスンできる「子供のオンライン英会話」が知りたい!

料金は安く済ませたいなぁ。
といったお悩みをサクッと解決します。
人気「10社」から比較して選びたい人は、こちらの記事を参考にしてください。
▶【無料】子供オンライン英会話おすすめ3選!ランキングは参考にならない話。
子供の英語教育は、毎日続けてこそ効果が出るもの。
でも、やはり気になるのは料金です。

料金が高いと、毎日続けられない…

無理なく続けていくためにも、料金の事前リサーチは不可欠です!
この記事では、
子供向けオンライン英会話「10社」のレッスンを体験した私が、
1レッスン たったの200円で
毎日受講できる「子供向けオンライン英会話」をご紹介します。
\先に結論をまとめました!/
→小さい子供・初心者におすすめ!
《第2位》ネイティブキャンプ
→レッスン受け放題でお得!
《第3位》kimini英会話

《第4位》エイゴックス
→ネイティブ講師も選べる!
この4社なら、
1レッスン200円で、毎日受講できます!

私のおすすめは、最安値で1番人気のクラウティです!
✔ それぞれの料金・レッスン内容は?
✔ どれを選べばいい?
については、本文でしっかり解説します。
さらに、
7歳息子が半年間、ほぼ毎日レッスンを受講した体験をもとに、
毎日レッスンは、本当に効果あるのか
について詳しく解説しました。

毎日レッスンした息子は、明らかにレベルが上がりました!
とりあえず、

1番安くて、人気のオンライン英会話が気になる!
という方は、クラウティから見てください。
参考:クラウティ公式HP
毎日1レッスン150円・月額4500円
もう、ダントツの安さです。
・月額料金そのままで、家族兄弟でレッスンをシェアできる
・Skype使わないからトラブル少ない
・テキスト購入しなくてOK
・あの学研が運営だから安心

月額4500円だけで、家族兄弟もレッスンが受けられるのはクラウティだけ!
まずは、
無料体験で、サクッとお試ししてみてください。

料金が安くなるお得なキャンペーンコードがもらえることも!
・3日間無料で毎日1レッスン
・学研のテキストが見放題
・お得なキャンペーンコードがもらえるかも!
無料体験だけで退会しても、もちろんOK。
勧誘などは一切ありませんでしたので、気軽に受けてみてください。
\たった3分で登録完了!/
子供オンライン英会話【1回200円】毎日受講できる人気スクール4選
1レッスン200円で
毎日受講できる子供向けオンライン英会話は、以下4つです。
→小さい子供・初心者におすすめ!
《第2位》ネイティブキャンプ
→レッスン回数無制限でお得!
《第3位》kimini英会話

《第4位》エイゴックス
→ネイティブ講師も選べる!
料金表にまとめました▼
(※リンク先は公式サイトです。)
月額料金(税込) →1レッスンの料金 |
無料体験 | |
【第1位】クラウティ
→小さい子供・初心者におすすめ! |
毎日1回 4950円 →165円 |
3日間 |
【第2位】ネイティブキャンプ![]() |
回数無制限 6480円 →毎日1回なら216円 毎日2回なら108円 |
7日間 |
【第3位】kimini英会話![]() |
・スタンダードプラン 毎日1回 6028円 →200円 ・ライトプラン 毎日1回 3278円 (平日9時〜18時のみ) →160円 ※コロナで休止中! |
10日間 |
【第4位】エイゴックス![]() |
毎日1回 6380円 →213円 |
1回 |
DMM | 毎日1回 6480円 →216円 |
1回 |

では、順番に解説していきますね!
第1位 クラウティ|幼児・初心者におすすめ!
・家族兄弟でレッスンを分け合える
・1レッスン料金 165円で最安値
・学研のテキストがわかりやすい
・キッズコースが豊富
クラウティは、
あの学研が運営しているオンライン英会話。
テキストも豊富で、カリキュラムに沿って順番に学べるようにしっかり作られています。

さすが学研…!安心できます!
▼レベルに合わせたテキストから、順番に学ぶことができます!
特にキッズコースの教材が豊富なので、
幼児・初心者におすすめです。
さらに、
家族兄弟でレッスン回数を分け合えるので、
子供が毎日レッスンを受けられない時は、他の兄弟はもちろん、ママやパパも受講できます。

例えば、「週3回お兄ちゃん、週2回弟、ママパパ週1回ずつ」レッスンを受けることも可能!
月額料金4500円払うだけで、
家族兄弟もレッスンを受けられるので、お得感がスゴイです。
メリット・デメリットは?
気になるメリット・デメリットを、受講した経験からまとめました。
・先生と楽しいレッスン
・学研のテキストがわかりやすい
・レベルに合った教材で、カリキュラムに沿って学べる
・お気に入りの先生で予約が取りにくい
お気に入りの先生を登録できる機能がないので、
毎回、同じ先生のレッスンを受けるのはなかなか難しいです。
ですが、
明るくて楽しい先生ばかりでした!

シャイな息子も、先生と画面越しにハイタッチしたり、楽しんで受講していました!
\かわいい先生と楽しくハイタッチ♪/
▼クラウティの概要をチェック▼
対象年齢 | 3歳〜 |
料金 |
月額4950円(税込) →165円 |
特徴 | ・月額料金そのままで、家族兄弟でレッスンを分け合える ・1レッスン料金が最安値 ・学研のテキストがわかりやすい ・キッズコースが豊富 ・テキスト購入しなくてOK ・あの学研が運営だから安心 |
✔︎ 3歳〜幼児、低学年
✔︎ 英会話初心者
✔︎ 楽しくレッスンしたい
✔︎ 兄弟でお得に受講したい
あてはまる方は、
無料体験をうけて、ぜひ検討してみてくださいね!
・3日間無料で毎日1レッスン
・学研のテキストが見放題
・お得なキャンペーンコードがもらえるかも!
※コロナ影響で、無料体験が休止することがあります。以前は15日間→3日間の無料体験に変更されました。今後いつ休止するか不明なので、迷われている方は、今のうちに無料体験しておいてください。
\たった3分で登録完了!/
▼クラウティの体験レビュー記事です。参考にどうぞ▼
クラウティの評判を徹底検証【7歳児の体験口コミ】予約取れない?
第2位 ネイティブキャンプ|受け放題でお得すぎる!
・レッスン受け放題
・事前の予約不要→受けたいときにすぐ受講できる。
・レッスン時間5分〜25分の間で自由に決められる
・家族兄弟は月額1980円でレッスン受け放題
・追加料金なしでネイティブ講師のレッスンが受けられる
ネイティブキャンプの最大の魅力は、
月額6480円で、レッスン受け放題なこと。
回数を多く受講すればするほど、1レッスン料金はどんどん安くなります。
ただ、クラウティと比べると、月額料金が5000円以上と高かったので、2位にしました。

毎日2回以上レッスンを受けたい方は、ネイティブキャンプが一番お得です!
もちろん毎日受講しなくても、
時間のある日に、まとめて何回も受講してもOK。
レッスンの事前予約が不要で、受けたいときにすぐ受講できたり、
時間も5分〜25分の間で自分で決められるので、
子供の体調や気分に合わせてレッスンできます。

子供って急に体調崩すこともあるし、お昼寝が長引いちゃったり、レッスン前に限ってなぜか機嫌が悪かったりするんですよね…
さすが大手、
常にたくさんの先生が待機していらっしゃるので、「レッスンが受けられない!」なんてことはありません。
何名か、ネイティブ講師もいらっしゃるので、
空いていれば、追加料金なしでネイティブ講師のレッスンが受講できます。

他社だと、ネイティブ講師のレッスンは必ず追加料金がかかるので、これはお得!
そして、
さらにスゴイのが、
家族兄弟は月額1980円でレッスン受け放題という、破格の値段!!
同じように、
兄弟の受講がお得なクラウティと比べると、
・月額4500円
・兄弟は月額料金はそのまま、レッスン回数を分け合う
→例:兄弟2人なら、月額4500円で月30回レッスンを2人で分け合う
(1レッスン料金 165円のまま)
・月額6480円
・兄弟は+1980円でレッスン受け放題
→例:兄弟2人なら、月額8460円で2人ともレッスン受け放題
(1レッスン料金 141円)※毎日1回の場合
月額料金を抑えたい方は、クラウティ。
レッスン回数をたくさん受けたいなら、ネイティブキャンプがお得です。
▼兄弟での受講はこちらの記事に詳しくまとめています。参考にどうぞ▼
子供オンライン英会話【兄弟アカウント共有できる全6社比較】一番お得は?
メリット・デメリットは?
メリット・デメリットを、受講した経験からまとめました。
・受けたいときに今すぐ受講できる
・家族兄弟の月額料金が激安すぎる
・ネイティブ講師のレッスンが気軽に受けられる
レッスンを受けたいときに、今待機している先生から選ぶので、
毎回、お気に入りの先生を固定して受講するのは難しいです。
(別途料金で予約も可能。)
ですが、クラウティ同様、
明るい先生ばかりでしたよ!
▼ネイティブキャンプの概要をチェック▼
対象年齢 | 何歳でもOK! |
料金 |
月額6480円(税込) →レッスン受け放題!! |
特徴 | ・月額料金+1980円で、家族兄弟もレッスン受け放題 ・予約不要で、受けたいときにすぐ受講できる ・テキスト・コースがかなり豊富 ・キッズ専用講師がいる ・ネイティブ講師のレッスンも追加料金なし |
✔︎ レッスン回数をたくさんこなしたい
✔︎ 子供の体調・気分に合わせてレッスンしたい
✔︎ ネイティブ講師のレッスンも受けたい
✔︎ 兄弟でお得に受講したい
7日間の無料体験で、レベルチェックをしてくれますので、
まずは、今のレベルを確認するだけでも、受ける価値あります。
(無料体験後に退会しても、もちろんOKでした!)
・7日間無料でレッスン受け放題!
・無料のレベルチェックで今の英語レベルを確認できる
・ネイティブ講師のレッスンも可能
\登録は3分で完了!/
第3位 kimini英会話|しっかり学べる!
・学研のカリキュラムがしっかりしている
・平日のライトプランが激安(コロナの為休止中)
・学研のテキストがわかりやすい
・英検対策ができる
スタンダードプラン(月額6028円 1レッスン200円)も十分安いですが、
ライトプラン(月額料金3278円 1レッスン160円)が激安です!!

ランキング1位のクラウティと比べても、月額料金・1レッスン料金ともに最安値です!
ただ、
ライトプランは「平日 9時~18時」のみ。
土日祝・平日の19時以降はレッスンできないので、今回は3位としました。
(※コロナ影響により、ライトプランは休止中です。2020.10 現在)
メリット・デメリットは?

現在、小2の息子は、kimini英会話のライトプランを受講中です。
実際に今感じている、メリット・デメリットをまとめました。
・英検コースがある
・お気に入りの先生から受講できる
・予習復習の教材がある(無料!)
・兄弟でお得に受けるプランはない
クラウティ同様、
学研が運営していて、カリキュラムがかなりしっかりしています。
英検コースもあり、予習復習の教材もあるので、
「英語を学ぶ」には最適です。

ただ、幼児や全くの初心者には難しいです!
学ぶ要素が強いので、
英語で楽しくレッスンしたいなら、クラウティを選ぶ方が良いです。
▼kimini英会話の概要をチェック▼
対象年齢 | 小学3年生~(小1息子でも可能でした!) |
料金 |
・スタンダード:月額6028円→200円 ・ライトプラン:月額3278円→160円 →※ライトプランのみコロナで休止中 |
特徴 | ・学研のカリキュラムがしっかりしている ・子供コースが豊富 ・お気に入りの先生を固定できる ・テキスト、予習復習の教材が無料 ・英検対策コースがある |
✔︎ 小学生以上
✔︎ 英検を見据えて、しっかり学びたい
✔︎ お気に入りの先生から受講したい
現在、10日間の無料体験中です。
コロナの影響でいつ休止されるか不明なので、気になる方は、今のうちに体験しておいてください。

体験だけで退会しても、勧誘などは一切ありませんので安心してどうぞ!
\登録は3分で完了!/
【息子の体験レビュー記事です。参考にどうぞ】
kimini英会話の評判を検証【小学1年生が体験→入会を決めた理由】
第4位 エイゴックス
・フィリピン人講師→1レッスン料213円
・ネイティブ、日本人講師から学べる
・回数ごとのプランもある
エイゴックスは、
ネイティブ講師・日本人講師から受講できます。

ですが、その場合は月額17380円(税込)かかります!
フィリピン人講師のレッスンは
「月額6380円、1レッスン料金213円」ですが、
ご紹介した3社と比べても、お得とは言えません。
とはいえ、
エイゴックスは、ネイティブ講師・日本人講師を選ぶことができます。
気になる方は、無料でレッスン体験してみてください。
▼エイゴックスの概要をチェック▼
対象年齢 | 何歳でもOK! |
料金 |
・フィリピン人講師 月額6380円(税込) ・ネイティブ、日本人講師もOK 月額17380円 |
特徴 | ・回数プランもある ・講師を選べるプランがある |
\無料体験でネイティブ講師が選べる!/
子供オンライン英会話【毎日レッスンって効果はあるの?】
結論から言うと、
毎日レッスンは、確実に効果があります!
理由は、
「英語を使って会話をする」経験回数が、格段に増えるからです。

毎日レッスンで英語を使うのと、週1回しか英語を使わないのでは、数が全然違ってきますよね。
英語を習得するには、アウトプット量、
つまり「英語を実際に口に出して使う」経験がたくさん必要。
ですので、
毎日レッスンをすることは、確実に英語習得につながるんです。

ただ、毎日のオンライン英会話だけでは話せるようにはなりません!
アウトプットも大切ですが、
それ以上に膨大な量のインプットがないと、英語を話せるようにはなりません。

毎日25分じゃ、圧倒的に量が足りない!
オンライン英会話は、
あくまでアウトプットの場としてうまく利用しましょう。
【インプットの参考記事はこちら】
英語アニメ【幼児おすすめ12選】おうち英語5年でわかった効果的な見せ方
子供オンライン英会話【毎日レッスンのメリット・デメリット】8歳児の体験から語る
オンライン英会話で、
子供が毎日レッスンするメリットとデメリットをまとめました。

8歳児が半年間、ほぼ毎日レッスンをした経験から語ります!
・習慣がつく
・英語力が伸びる
・コスパが良い
・毎日は親も子も大変
・毎日受けないと損した気分になる
・復習ができない
では、順番に説明しますね。
毎日レッスンのメリット
・英語力が伸びる
・コスパが良い
やはり、毎日レッスンすると英語力が伸びます。
実際に、
息子は、クラウティの15日間の無料体験だけで英語力が伸びました。

単語でしか会話できなかったのに、センテンス(文)での受け答えができるようになった!
「毎日17時からはオンライン英会話」のように習慣もつきますので、
子供の英語習得には、毎日レッスンはかなり良いと思います。

また、コスパが良いのも魅力的!
週1回プランなどに比べて、1レッスンの料金がかなり安いので、
かなりお得にレッスンを受けることができます。
毎日レッスンのデメリット
・毎日受けないと損した気分になる
・復習ができない
毎日レッスンは、慣れるまでは大変でした。
親は毎日レッスンの予約を取らないといけないし、

子供も「え!今日も?!」と嫌がる日もありました。
また、毎日レッスンを受けないと損した気分になります。
(私だけかもしれませんが…)

土日などレッスンが受けられない日があると、なんだかもったいない!
「毎日受けなきゃ!」と、レッスンが義務のように感じることもありました。
あとは、復習の時間が取れないこともデメリットに感じました。
毎日レッスンだとレッスンを受けるだけでいっぱいいっぱいになってしまうので、
きちんと定着するのかなぁ?と不安に思います。

とはいえ、毎日レッスンはかなり魅力的!
子供のうちは、英語に触れる時間が多ければ多いほど、
英語が身につきます。
まずは無料体験で、毎日レッスンはどんなものか試してみてください。
▼無料で「3日間毎日レッスン」体験してみる
クラウティ公式サイトはこちら
コメント