
kimini英会話って、小学生が受講したらどうなの?

小学生の「口コミ体験談」が書いたブログが見たい!
この記事では、
実際に、Kimini英会話を受講中の小学生(1年生息子)をもつわが家が、
当ブログにて、これらの疑問にズバリお答えします。

オンライン英会話「10社」を体験して比較した結果、「kimini英会話」に入会しました!
✔ この記事でわかること
・1年生の息子に入会を決めた理由
・ネットの「良い口コミ・悪い口コミ」を徹底検証
Kimini英会話を検討中のあなたが失敗・後悔しないように、小学生の息子が受講して分かった、
・実際のレッスン内容、使う教材
・メリット・デメリット
を、レッスン中の写真を使いながら、わかりやすく、どこよりも詳しく解説します。
結論からお伝えすると、
・毎日レッスンしたい
・カリキュラムに沿って文法もしっかり学びたい
・将来的に英検も受けたい
このような方には、自信を持ってKimini英会話をおすすめします。

息子は半年間で、英検5級に合格しました!
3分ほどで読めますので、
Kimini英会話を検討中のあなたは、ぜひ参考にしてください。
\退会も簡単!10日間の無料体験はこちら/
▼しっかり比較して選びたい方はこちらの記事もどうぞ▼

kimini英会話【小学生の口コミ】レッスン内容・教材は?

小学生(1年生)息子が、kimini英会話を受講中です!
まずは、
「無料体験の流れ~レッスン内容・教材」を、実際の写真付きで詳しく解説します。
無料体験の流れ
①新規会員登録
公式サイトから、プロフィールなどを入力して会員登録します。

登録は3分もかからず、簡単です!
※実はこの時、クーポンコードを入力する欄があります。
「無料体験のみしたい」なら無視してOK、
「無料体験せずにお得な価格で本入会したい」なら、クーポン利用する方がお得です。
まずは、この記事を最後まで読んで「Kimini英会話の無料体験がしたい!」と思ったら、
以下の「クーポン利用についてまとめた記事」も読んでみてくださいね!

②コースを選択
登録が終わったら、受講するコースを選びます。
後から変更できるので、とりあえず何でもOK。
③クレジットカード情報入力

無料体験で、クレジットカード情報を入力しなければいけません。
無料期間中に退会すれば料金はかかりませんが、
退会しないと自動的にスタンダードプラン(月6028円)が引き落とされるので、注意してください!
④初回のレッスン予約
すぐに、初回のレッスン予約ができます。
「受講したいコース・日付・時刻」を選び、最後に「講師の条件」をチェックして検索します。

小学生の息子には、「子供が得意・初心者が得意」を選択しています!
検索にかかった講師がズラッと出てくるので、好きな講師を選んで予約完了です!
⑤レッスンの準備
初回レッスン開始までに、kimini英会話アプリをダウンロードしておきます。

予習動画(1,2分)があるので、見ておくのがベスト!
レッスン開始5分前になったら、
マイページの上部に「教室に入る」ボタンが出るので押します。
すると、自動でkimini英会話アプリが開きます。

あとは、先生が来たらレッスン開始!
実際のレッスン内容・教材は?
①開始2〜5分
レッスン時間は、全部で25分間です。
まず、開始2~5分で、自己紹介などフリートークをします。
・How are you?
・Did you eat snacks?
・How was your school?
など、基本的なことを質問されます。
フリートークの時間は先生によりますが、だいたい5分くらいです。

ハッチリンクジュニアと同じように、質問・会話の内容はチャットで残してくれます!
会話の内容を全て残すわけではないですが、
息子が答えにくかったフレーズや単語を中心にチャット履歴に残してくれるので、復習に役立ちます。
②レッスン開始!
「Are you ready?」の掛け声とともに、
テキストに沿ってレッスンが進められていきます。
テキストは画面に共有されて、先生が操作してくれます。

テキストを購入する必要はありません!
テキストを見ながら、単語や会話フレーズをリピートさせたり、
先生の質問に答えたり、逆に先生に英語で質問をしたり。
基本的にはテキストに沿って進みますが、
先生によっては、スペルを答えさせたり、お絵かきして遊んだりもします。

High-five(ハイタッチ!)したり、楽しくレッスンしてくれました!
テキストの内容を理解していなければ、何度も繰り返し復習してくれます。
逆に、理解が早いとレッスンを先に進めてくれることもあります。

子供の理解度に合わせてレッスンしてくれるので、効率が良い!
25分間、時間いっぱいまでレッスンして、終了です。
③レッスン後
レッスン後は、
マイページに「先生からのコメント、レッスン中のチャット履歴」が送られてきます。

レッスン後も「チャット履歴や復習動画」を見れるので、理解をしっかり深めることができます!
\退会も簡単!10日間の無料体験はこちら/
kimini英会話【小学生の息子に入会を決めた理由】メリット・デメリット
小学生の息子にkimini英会話を選んだ理由を、
メリット・デメリットとともにお伝えします。

全10社を無料体験して比較し、最終的に「kimini英会話」を選びました!
kimini英会話のメリット5つ
息子にkimini英会話を選んだ理由は、
以下の「メリット5つ」が魅力的過ぎたからです。
②専用アプリが使いやすい
③カリキュラムがしっかりしている
④英検対策ができる
⑤無料の予習・復習教材が良い
では、順番に解説していきますね!
①料金が圧倒的に安い
kimini英会話を選んだ一番の理由は、
料金が圧倒的に安いことです。
✔ kimini英会話の料金
【スタンダードプラン】
毎日1回 月額6028円
(1レッスン200円)
【ライトプラン】※現在コロナ影響で休止中
平日9時~18時 毎日1回 月額3278円
(1レッスン160円)

業界で最安値です!!
安くて有名な「ネイティブキャンプ」でさえ、
(毎日1回なら、1レッスン216円)
kimini英会話の方が、月額料金・1レッスン料金ともに安いです!
ネイティブキャンプは回数無制限の受け放題なので、毎日2回3回と受ければ1レッスン料金は安くなりますが、
小学生の息子には、毎日1回のレッスンで十分です。
②専用アプリが使いやすい
kimini英会話では、専用アプリを使ってレッスンするので、
SkypeやZoomと違って、トラブルもなく使いやすいです。
また、先生とテキストを共有しつつ、
直接書き込みながらレッスンできる点も良いと思いました。
③カリキュラムがしっかりしている
kimini英会話は、あの有名な「学研」が運営しているオンライン英会話です。
さすが学研。カリキュラムがしっかり組まれていて、順序だてて学ぶことができます。
小学生なら、まずは小学生コースを受けて、
総合英語コースで順番に学びながら、英検を目指すのが良さそうです!
④英検対策ができる
英検対策のコースも、5級~準1級までばっちりあります。
息子も英検コースを受講しましたが、
文法も学びながら、オンライン英会話らしく英会話力も同時に身につきます。
※追記!!

小2になって、英検5級に合格できました!!
ミスも3問しかなく、なかなか優秀な成績で、母は嬉しいです…!
⑤無料の予習・復習教材が良い!
レッスンごとに、
・復習の動画・教材
があります。
↓小学生コースの復習教材はこんなの。

もちろん全て無料です。嬉しすぎます。
小学生の息子には、
「英語を楽しむだけじゃなくて、しっかり学ばせたいし復習もしたい」と思っていたので、
全10社を体験比較した結果、「kimini英会話」を選びました。
▼しっかり比較して選びたい方は、こちらも参考にどうぞ▼

kimini英会話のデメリット3つ
もちろん、
良い点ばかりではなく、デメリットもあります。
②レベルチェックがない
③コースを自分で選ばなくてはいけない
①テキストに日本語が書いてある
使用するテキストには、日本語での表記もあります。

これが、いちばん嫌だなと思うところです!
もちろん、日本語で書かれている方がわかりやすいのですが、
わが家は息子2歳からおうち英語をしてきて、ずっと母国語形式で英語にふれてきたので、
「英語は英語のまま学んでほしい」と考えています。
そのため、テキストの日本語表記は必要ないと思っています。
他社のオンライン英会話では、
「テキストは海外製・全て英語表記」のところもあります。

気になる方は、そちらも無料体験して比較してみてください。
②レベルチェックがない ③コースを自分で選ばなくてはいけない
事前のレベルチェックがなく、コースを自分で選ばなくてはならない点も
あまり親切じゃないなぁと思いました。
息子は他社の無料体験で何度かレベルチェックをしていたので、特に不満はありませんでしたが、
全く初めての場合は、どうすればいいか戸惑うと思います。

レベルチェックだけでも、必ず他社の無料体験でやっておくべきです!
以下の5社からひとつ選んで、
現在の英語レベルをチェックしてもらっておきましょう!
✔ 無料体験で「レベルチェック」ができるオンライン英会話
・ネイティブキャンプ
・ハナソキッズ
・ハッチリンクジュニア
・キッズスターイングリッシュ
▼リップルキッズパークもかなりおすすめ!

kimini英会話 ネットの【良い口コミ・悪い口コミ】を徹底検証
ネットで見かける、
kimini英会話の「良い口コミ・悪い口コミ」を徹底検証しました。

全て、小1息子の実体験から検証しています!
kimini英会話【良い口コミ】4つ
ネットで調べた結果、
kimini英会話の「良い評判」は、以下の4つです。
②教材・カリキュラムが良い
③専用アプリが使いやすい
④サポートの対応が早い
では、順番に検証していきますね。
①先生が優しい

先生は優しく、おもしろい方が多いです!
うまく答えられたら、「イェーイ!」とハイテンションでHigh-five(ハイタッチ)してくれたり、
息子が答えられず黙ってしまった時も、優しくフォローしてくれます。
ある先生は、4歳の次男が画面に写りこんだ時、
「Hi,brother〜! What’s your name?」と明るく話しかけてくれました!

しかもkimini英会話は、評判の良い先生を選びやすいシステムになっています!
というのも、
先生は、☆の数で評価があるんです。
(左上のハートマークは、私が「お気に入り登録」している印です)
また、先生のプロフィール画面には、
お気に入り登録数が「ハートマーク」であらわされています。

ハートマーク数が多いと、みんなに「お気に入り登録」されている良い先生ってこと!
他にも「みんなの講師レビュー」では、
みなさんの意見を見ることができるので、先生を選ぶ時にかなり参考になります。

もちろん、たまに悪いレビューもあります!
先生にとっては厳しいシステムだなぁと思いましたが、
私たち生徒側としては、良い先生を選びやすいので助かります。
②教材・カリキュラムが良い
教材やカリキュラムは、かなりしっかり作られています。

学研が運営してるから信頼できる!
例えば、息子が受講している「小学生の英会話1」は、
38個のレッスンがあり、順番に単語やフレーズを学べるようになっています。
↓テキストの中身は、こんな感じ。
レッスンが4~5個進むと「テスト」もあるので、
理解できているのか確認しながら進むことができます。
レッスンは教材に沿って行われるので、
「先生によってレッスンが全然違う」ということもありません。

先ほども説明しましたが、英検対策コースもバッチリです!
↓英検5級の教材は、こんな感じです。
教材はレッスン中に画面に共有されるので、
全て無料で使えます。
③専用アプリが使いやすい
Skypeを使用せず、
専用アプリなので不具合も少なく、とても使いやすいです。
画面にテキストを共有して、先生が直接書き込みながらレッスンします。

例えば「Look at this one.」と言いながら、線を引いたり、丸で囲ってくれるのでわかりやすい!
生徒も書き込めるので、息子は書くのが楽しいようです。

↓レッスン前に、こんなの書いて遊んでました!
④サポートの対応が早い
サポートの対応は早いです。
お問い合わせはメール、LINEでできるのですが、私はLINEでやっています。
コース変更の方法をLINEで聞いたのですが、1時間後には丁寧な返信がありました。

サポートの対応が早いと安心できます!
kimini英会話【悪い評判】4つ
ネットで見かけるkimini英会話の「悪い評判」は、
以下の4つが多くありました。
②何のコースを受ければいいかわからない
③予約が取れない
④システムトラブルがある
では、順番にご説明しますね。
①先生に当たり外れがある
先生に当たり外れはあります。
先日息子が受講した女性の先生は、☆評価も良かったのですが、
実際は、教材を淡々と進めるだけで先生の笑顔も少なく、楽しいレッスンとは言い難いものでした。

息子が答えられない時もサポートしてくれず、私がヒヤヒヤしてしまいました!
ただ、先生の当たり外れは、どこのオンライン英会話でも必ずあります。
お気に入りの先生を何人か見つけて、受講していくのが一番です。
ちなみに、kimini英会話には「先生をブロックする機能」があります。
逆に「お気に入りの先生を登録する」こともできるので、システムをうまく利用して先生を選びましょう。
②何のコースを受ければいいかわからない
たくさんのコース(30個以上!)があるので、
「どれを受ければ良いかわからない!」と迷いやすいのは確かです。
ですが、子供向けのコースに限っては、
「小学生・中学生・高校生」用にきちんと分けられているので、そんなに迷わないかと思います。

小1息子の場合は、小学生でいちばん簡単な「小学生の英会話1」から始めました!
③予約が取れない
「予約が取れなくて困る!」ことは、今のところありません。
というのも、予約は1レッスンまでしかできないんです。

レッスンが受講済みにならないと、次の予約が取れない!
みんながそのシステムなので、前日は予約取り放題です。
講師の数も多く、予約が取れなくて困ることはありません。

さすがに当日や直前は予約いっぱいなので、前日までには予約した方がいいです!
④システムトラブルがある
私は、今のところシステムトラブルになったことはありません。
先生は全員オフィスからのレッスンなので、通信環境が悪いと感じたこともありません。

ただ、一度だけ先生の都合でレッスンがキャンセルになったことがありました。
その時は、
1レッスン分のチケット「レッスンキャンセル補填チケット」がもらえたので、なんだか得した気分でした!
kimini英会話【こんな人はやめた方が良い!!】
kimini英会話は、小1息子にはとても良かったのですが、
以下のような人は、やめておいた方が良いです。
✔ kimini英会話 やめた方が良い人
・フリートークをたくさんしたい
・英語で楽しくゲームしたい
・幼稚園以下の小さな子供
kimini英会話は小学3年生から対象なので、幼児向けという感じではありません。

「先生と楽しく英語で話したり、ゲームしたい!」という方は、やめた方が良いです!
逆に、以下のような人には、自信を持ってkimini英会話をおすすめします。
✔ kimini英会話 おすすめな人
・毎日レッスンしたい
・カリキュラムがしっかりして欲しい
・復習もしたい

カリキュラムに沿って、しっかり学びたい方にはかなりおすすめです!
学研の教材はしっかり作り込まれているし、予習復習もしやすく、
「英語を学ぶ」には最適だと思います。

まずは、10日間の無料体験を受けてみてください!
勧誘もありませんし、退会方法も簡単なので、
安心して、無料体験してくださいね。
\退会も簡単!10日間の無料体験はこちら/
▼クーポン利用・退会方法はこちらにまとめています!


私は全10社のオンライン英会話を無料体験して比較しましたが、すごく満足しています!
実際に、自分でレッスンを体験して、
そこで感じることはとても大切です。
気になるところはたくさん無料体験して、
納得のいくオンライン英会話を選んでくださいね!
【参考記事】
リップルキッズパークの口コミ【7歳児が体験】レッスン内容や正直な感想は?
ハナソキッズの口コミ【リップルと比較】7歳が体験して選んだのは?
クラウティ【無料体験→退会の流れ】7歳児が入会しなかったワケとは?
コメント