
こんちには!
7歳4歳息子の英語教育に奮闘中のすみれ(@suuuumam)です!

・子供に、オンライン英会話でフォニックスを学ばせたい。
・多すぎて、どこを選べばいいかわからない!
・そもそもフォニックスってよく知らないけど、学んだ方が良いんだよね…?
と、お悩みのあなたへ。
私も、7歳息子のオンライン英会話に悩んでいるので、詳しく調べてまとめました!
この記事では、
子供がフォニックスが学べるオンライン英会話【全9社】を、
「フォニックス本気度」と「料金」を比較して、表にまとめました。
さらに、
(コース内容なども詳しく)
・子供がフォニックスを学ぶメリット
について説明しています。
子供に本気でフォニックスを学ばせたい方は、参考になるはず。

先に説明しておくと、
フォニックスを本気で学ばせたいなら「グローバルステップアカデミー」一択です!
お得な特典がたくさんあるので、
本気の方は「1ヶ月間の無料体験」を必ず受けておくべき。
\1ヶ月の無料体験で特典がスゴイ!/
子供のオンライン英会話【フォニックスが学べる全9社】比較表
フォニックスが学べるオンライン英会話は、
以下の9社です。
・ジオスオンライン英会話
・kimini
・リップルキッズパーク
・ネイティブキャンプ
・キッズスターイングリッシュ
・ハッチリンクジュニア
・ハナソキッズ
・DMM
全9社を、
フォニックス本気度と、料金で比較してみました。
【フォニックス本気度 比較表】
※リンク先は公式サイトです。
フォニックス本気度 | 月額料金(税込) →1レッスンの料金 |
無料体験 | |
→無料体験は必須! |
◉コース有 | 月5回 10,175円 →2035円 |
1か月間 |
→カリキュラムが安心! |
◎コース有 | 毎日1レッスン 15180円 →506円 |
1回 |
kimini英会話 ![]() |
◎コース有 | 毎日1レッスン 6028円 →200円 ※平日毎日1レッスン3278円 →160円 |
10日間 |
→子供に一番人気! |
●専門講師がいる | 週1回 3122円 →780円 |
2回 |
ネイティブキャンプ ![]() |
△テキストのみ | 回数無制限(5分~25分)6480円 ※毎日1レッスンなら216円 |
7日間 |
キッズスターイングリッシュ ![]() |
△テキストのみ | 月6回 2980円 →496円 |
1回 |
ハッチリンクジュニア ![]() |
△テキストのみ | 月4回 3036円 →759円 |
2回 |
ハナソキッズ ![]() |
✖ | 月4回 3300円 →825円 |
2回 |
DMM | ✖ | 毎日1レッスン 6480円 →216円 |
1回 |
子供のオンライン英会話【フォニックス本気度ランキング】一番すごいのは?
フォニックスの本気度が一番高いのは、
「グローバルステップアカデミー」です。
料金が高いのはネックですが、

では、詳しく説明していきますね。
【フォニックス本気度ランキングBest4】
第1位 グローバルステップアカデミー
《無料体験は受けなきゃ損!》
ネイティブ講師による「フォニックス強化コース」があるので、
かなりしっかりと、フォニックスを学ぶことができます。
他にも、「英語でゲーム」「英語でプログラミング」など、
「英語で」学ぶコースが充実していて、
まるで、オンラインのインターナショナルスクールに通ってるような感覚。

料金は高いですが、
子供に本気で英語を話せるようになってほしいなら、無料体験は必ず受けておきたい!
というのも、
無料体験が1ヶ月間もあり、
・レベルに合わせたテキストが届く
・英語イベントのライブ配信(毎日)
・英語絵本のデジタル読み放題
など、
無料で特典がたくさんついてくるんです。

\1ヶ月の無料体験で特典がスゴイ!/
第2位 ジオスオンライン
→オリジナル教材で、フォニックスを学べる
こどもコースで、
フォニックスが段階的に学べるようになっています。

\今すぐ無料体験できる!/
第3位 kimini英会話
→フォニックで発音を鍛えるコース
フォニックスを鍛える「発音コース」があるのですが、
子供専用コースではありません。

\10日間も無料体験できる!/
第4位 リップルキッズパーク
・Let’s Go Phonics シリーズ
(フォニックスに特化した教材)
・フォニックスに対応している先生が選べる。
フォニックスのコースはないのですが、
フォニックスが学べるテキスト「Let’s go」「Let’s Go Phonics 」を使ったレッスンができます。

子供にいちばん人気だから、無料体験は必ずしておきたい!
▼リップルキッズパークのレッスンを体験しました!
【参考記事】
\2回の無料体験でレベル判定も!/
第5位 ・ハッチリンク ・キッズスターイングリッシュ ・ネイティブキャンプ
・Let’s Go Phonics シリーズ
(フォニックスに特化した教材)
リップル同様、
「Let’s go」「Let’s Go Phonics 」を使ったレッスンができます。
ただ、フォニックス対応の先生がいるというわけではありません。
第8位 ・ハナソキッズ ・DMM英会話
「Let’s go」のみ使うことができます。
フォニックスは学べますが、特化しているわけではないので、

▼ハナソキッズのレッスンを体験しました!
【参考記事】
子供がオンライン英会話でフォニックスを学ぶメリット3つ
子供がオンライン英会話でフォニックスを学ぶメリットは、
以下の3つ。
②文字を見て発音できる
③リスニング強化

では、順番に説明しますね。
①発音がキレイになる
フォニックスを学ぶことで、発音がキレイになります。

例えば「Apple」だと、
・フォニックス→ェアップゥ
というように、
フォニックス読みができるようになると、ネイティブらしい発音をすることができます。
②文字を見て発音できる
・B→「ブ」
のように、
文字(アルファベット)を見て、フォニックスの発音ができるようになります。

7歳息子は、2歳頃からフォニックスの歌を聞かせているのですが、
最近、単語をフォニックス読みできるようになってきました。
③リスニング強化
フォニックスで発音できるようになると、
リスニングもできるようになります。

フォニックスは、英語の発音の基礎です!
子供のうちに、 フォニックスをしっかり学んで、
きれいな発音を身につけてあげましょう。
【フォニックス本気度ランキングBest4】
コメント