こんにちは!すみれ(@suuuumam)です。
「小学校受験って、塾なしで合格できるの?」
小学校受験で、たまに耳にする、
塾なしで合格したって話。
もちろん、本当の話だとは思いますが、
小学校受験を経験した私の意見としては、
塾なしで合格するのは、非常に難しいと思います。

小学校受験は、そんなに甘くないです!
ということで、今回は、
・でも、やっぱり無理なの?
という方に向けて、
息子の小学校受験を経験した私が、
塾なし合格は難しいと思う理由を、熱く語りたいと思います。

今回は厳しめの意見ですが、本気で語ってます!
小学校受験 塾なしで合格は正直難しいと思う。理由を述べる。
はっきり申し上げますが、
小学校受験を、塾なしで合格するのは非常に難しいです。

「塾に行かなくても大丈夫かなー」なんて考えで合格できるほど、甘い世界ではありません!
では、私がそう断言する理由を、ご説明します。
①ほとんどの子が塾でしっかり対策している
小学校受験をする90%以上のお子さんが、お受験専門の塾に通われています。

実際に、息子の通う小学校では、ほとんどが同じ塾か、近隣の塾の子ばかり!
塾に1年以上通い、
志望校の傾向に沿ったペーパーや行動観察、面接など、講習や模試を何度も受け、
身につくまで、しっかりと対策されている子がほとんどです。
これだけ、しっかり対策されたお子さんと十分に戦えるだけの力を、
家庭学習だけで、身につけることができますか?
もちろん不可能ではありませんが、かなりの覚悟が必要になります。
親子共に負担も大きく、とても難しいと思います。
②行動観察や面接の対策ができない
ペーパー問題だけなら、市販の問題集をやり込めば、家庭での対策も可能かもしれません。
しかし、小学校受験には、
・行動観察
・面接(親子)
があります。
こればかりは、家庭では対策できないもの。

しかも、行動観察や面接は、年々重要視される傾向にあります!
行動観察や面接には、パターンがありますので、
対策している子としていない子では、きっちりと大きな差が出ます。
③塾のフォローが手厚い
最近の小学校受験専門の塾は、
子供や親へのフォローが、とても手厚いです。
例えば、
・親への各種説明会
・私立学校の先生による説明会
・親の面接指導
・願書の添削
・受験当日の流れや持ち物・服装指導
など、親が不安に思うことを、丁寧にフォローしてくれます。

しかも、全て無料でおこなってくれる塾も!
塾によるフォローがあるのとないのでは、親の精神的にも全然違います。
④家庭学習だけでは親子のストレスになる
家庭だけで学習していると、どうしてもお互いストレスがたまります。

私も、子供の勉強を家でみるときは、ついイライラしてしまいます…
親子だからこそ、できないことばかり気になり、つい怒ってしまうこともありますよね。
子供も、お母さんに怒られると、やる気を失ってしまう。
その点、塾の先生は、
子供のやる気を引き出させるのが、とても上手です。
おもしろおかしく授業をしたり、みんなで競争しながら問題を解いたり、
楽しく勉強できるように、いろいろ工夫してくれます。

長男は、お教室が終わると「今日も楽しかった!」といろいろ話してくれました。
小学校受験の勉強は、楽しく続けるのがコツです。
塾に行かず、親と子供だけでやっていると、
楽しく続けるのは、難しいと思います。
⑤情報が入ってこない
小学校受験は、情報戦です。

塾側からの情報はもちろん、他のお母様方からの情報も大切です!
例えば、
・〇〇小学校は、今年から親の面接が増えた
・今年は〇〇小学校の倍率が高い
・願書は、〇日には提出すべき。
など、常に最新の情報が入ってきます。

塾に行っていないと、こういう情報を得るのも難しいですよね。
小学校受験 塾なしで合格は難しいが、不可能ではない。
小学校受験を、塾なしで合格するのは難しいですが、
不可能だとは、言っていません。
実際に、塾なしで合格される方は毎年何名かいらっしゃいますし、
ネットでも話は聞きますので、不可能ではないのでしょう。

ちなみに長男の小学校では、私が知っている限りですが、1人だけ、塾なしで合格した子がいます。
とはいえ、
塾なしで合格される方は、
・既に、上のお子さんで小学校受験を経験済み
・記念受験とまでは言わないが、合格しなくてもいいと思っている
と、このような方が多いように感じます。
あなたが、
「子供を、本気で合格させたい!」
と思うなら、
塾なしで…などと甘いことは言わず、
小学校受験専門の塾に通うことを、強くおすすめします。
塾に通わせても、費用を抑える方法はたくさんありますよ!
コメント