インスタで変わった!私の「子どもの教育を諦めない」働き方

こんにちは、すみれです😊

子どもの教育って、本当に悩みや考えることが尽きないですよね。

私も、「子どもの可能性を最大限に引き出してあげたい!」「でも、時間もお金も限られてる…」そんなジレンマの中で、ずっとモヤモヤしていました🙇‍♀️

でも今は、「インスタ」という働き方に出会えたおかげで、「この働き方、最高!」って心から思える毎日を送っています。

今日は、私がどうやってそんな風に思えるようになったのか、ちょっとお話しさせてください✨

「ごめんね」ばかりだった、あの頃の私

Screenshot

インスタを仕事にする前は、正直、働き方や生活にたくさんの「不安」を感じていました。

一番大きかったのは、やっぱり時間の制約かな💦

出産を機に退職して、パートで働く予定だったんですが、子どもが急に体調不良になったらと思うと不安で…。

熱を出した子どもの顔を見るたびに、「この子と離れて仕事をするのが、本当に私にとっての幸せなのだろうか」とモヤモヤ悩んでいました。

それから、お金の壁も大きな悩みでしたね🙇‍♀️

子どもが「この習い事やってみたい!」って目を輝かせても、「うーん、月謝がちょっと高いかな…」って、すぐにお金の計算をしちゃう自分がいて。

本当は、いろいろな経験をさせてあげたいのに、経済的な理由で選択肢を狭めてしまうことが、すごくもどかしかったんです。

特に、将来の教育費を考えると、漠然とした不安が押し寄せてきて…。

「このままで、この子が本当に望む進路を選ばせてあげられるんだろうか?」って。

夫のお給料だけでやりくりしていたので、私が自由に使えるお金なんてほとんどなくて。

夫は「気にせず使っていいよ」と言ってくれるけど、やっぱり気が引けちゃうんですよね。

(それに、正直、夫はお金にちょっと無頓着なタイプで…欲しいものは後先考えずに買っちゃうから、貯金もなかなか増えなくて、それがまたストレスになったりもしてました😂)

手探りで見つけた「インスタ」という光

Screenshot

「このままじゃダメだ!」「子どもたちの未来のために、私にも何かできることがあるはず!」

そう思って、在宅でできる仕事を探し始めたんです。

でも、何から手をつけていいのか全然わからなくて…。

ネットで「在宅ワーク」「ママ 副業」って検索しては、情報収集に明け暮れる毎日。

中には怪しい情報もあって、「これって本当に大丈夫なのかな?」って疑心暗鬼になったり。

正しい道筋を見つけるまでに、かなり遠回りしちゃったなと思います🙇‍♀️

そんな手探り状態の中、「インスタグラムで発信することが仕事になる」という世界を知ったんです。

「え、好きなことや経験を発信してお金になるの?」「家でできるなら、私にもチャンスがあるかも!」って、一筋の光が見えた気がしました。

とはいえ、始めてすぐに稼げるようになったわけではありません。

最初のうちは、フォロワーさんも全然増えないし、もちろん収入もゼロ。

「本当にこれで合ってるのかな…」「もう諦めて、パートを探した方がいいのかな…」って、不安でいっぱいでした。

相談できる人もいなくて、孤独を感じることも多かったです。

でも、「次男が小1の夏までに、月5万円稼げなかったら、きっぱり諦めてパートを始めよう!」って、具体的な目標と期限を決めたんです。

それがすごく大きかったですね。

ゴールが見えたことで、「よし、そこまでは全力でやってみよう!」って、迷いが吹っ切れたというか、努力の方向性が定まった気がします。

「インスタがあってよかった!」心から実感する瞬間

Screenshot

あの時、諦めずに行動して本当によかった!

今、インスタを仕事にしていて、「この働き方を選んでよかったなぁ」って実感する瞬間がたくさんあります。

子どもに「おかえり!」って毎日言えること

これが一番嬉しいかも!

仕事は子どもたちが学校に行っている間と決めているので、夕方はゆっくり「今日の学校どうだった?」って話を聞いたり、宿題を見てあげたりする時間に充てられています。

時間に追われることが減ったので、心に余裕を持って子どもと向き合えるようになりました😊

子どもの「今日、休みたい」に笑顔で応えられること

子どもだって、たまには体調がすぐれなかったり、気持ちが乗らなかったりする日がありますよね。

そんな時、「じゃあ、今日はゆっくりしよっか」って、気兼ねなく言えるのが本当にありがたい。

仕事の心配をしなくていいから、子どもの気持ちにしっかり寄り添えるんです✨

平日に自分の時間を作れること

働く時間を自分でコントロールできるから、「今日は友達とランチ♪」なんていう日も気軽に作れます。

会社に縛られない働き方って、本当にストレスフリー!

自分のペースでリフレッシュできるから、また頑張ろうって思えるんですよね🥰

同じ想いのママたちと繋がれること

インスタで子育てや教育について発信していると、「すごく分かります!」「私も同じことで悩んでました」って、共感のメッセージをいただくことがたくさんあります。

一人で抱え込んでいた悩みが、実はたくさんのママが同じように感じていることなんだって知るだけで、心がスーッと軽くなるんです。

同じ価値観を持つ心強い仲間ができたみたいで、すごく嬉しい!😍

「ありがとう」が私の力になること

自分の経験や試行錯誤してきたことが、誰かの役に立っている。

フォロワーさんからいただく「すみれさんの投稿を見て、元気が出ました」「参考にさせてもらってます!」という温かい言葉が、何よりの原動力になっています。

「私でも、誰かの力になれるんだ」って、ささやかな自信にも繋がっています😌✨

ママの「頑張りたい」を応援したい!

子どもの教育には、どうしてもお金がかかる場面が出てきますよね。

「お金がないから」という理由で、子どもの「やりたい!」や可能性を諦めたくない。

子どもが何かを目指したいと思った時、親としてできる限りのサポートをしてあげたい。

私はずっとそう思ってきました。

節約ももちろん大切だけど、それだけでは限界があるのも事実。

だからこそ、私は「お金を増やす努力」も必要だと思うんです。

「月5万円」

これって、すごく大きな力になると思いませんか?

月5万円あれば、子どもを新しい習い事に通わせてあげることもできるかもしれない。

将来のための貯金や投資に回して、教育資金の不安を少し軽くすることもできる。

たった月5万円かもしれないけれど、その積み重ねが、子どもの未来の選択肢を確実に広げてくれるはずです。

「子どもの成長をしっかり見守りたい」「教育に力を入れたい」と考えているママにとって、時間や場所を自分で調整できる在宅ワーク、特にインスタを使った働き方は、本当に相性がいいと思っています。

仕事と子育て(特に教育面!)を、ストレスなく両立できる、最高の働き方だと私は実感しています。

もし、あなたも私と同じように「時間や場所に縛られずに、子どもの教育にもっと関わりたい」「子どもの可能性を広げるために、収入の柱を増やしたい」と思っているなら、一歩踏み出してみませんか?

実は今、スキルスキップで、無料体験レッスンのキャンペーンを実施中なんです!

6月12日から6月30日までの期間中に、無料体験レッスンに参加された方全員に、なんとお仕事デビュ-16大特典をプレゼント中🎁✨

さらに、ディズニーチケット2組4名様が当たる大チャンス😳✨

無料体験レッスン詳細はこちら

「私にできるかな…」って不安に思う気持ち、すごくよく分かります。私もそうだったから。

でも、まずは「知る」ことから始めてみませんか?

この機会に、新しい働き方の可能性をちょっと覗いてみるのもいいかもしれません😊

あなたの「変わりたい」気持ちを、全力で応援しています!👊✨

※本ページはプロモーションが含まれています。PR

プロフィール
すみれ

13歳11歳兄弟の教育ママ。年収500万円サラリーマン家庭にも関わらず、小学校受験しました。お金をかけずに頭のいい子を育てる方法を実践中!
Instagram(フォロワー数4万人)もチェックしてね!

\ Instagramもフォローしてね!/
\ Instagramもフォローしてね!/
お金かけない教育ママ すみれの「お金をかけずに頭のいい子を育てる方法」
タイトルとURLをコピーしました