
こんにちは!
おうち英語歴5年の母、すみれです。
今回は、

・幼児にオンライン英会話を習わせたい
・でも、効果ってあるの?
・3歳や4歳でも、きちんとレッスン受けられるんだろうか?
といったお悩みに答える記事を書きました。
というのも、
私は5年間のおうち英語で、息子のオンライン英会話を7歳から始めましたが、
「もっと早く、3歳頃から始めておくべきだったなぁ」と後悔しているんです。
この記事では、
・3歳でも「効果的に受けるポイント」5つ
・幼児におすすめのオンライン英会話7選
について詳しく解説します。
全て実体験に基づいて書いていますので、
この記事を読めば、
幼児でも、オンライン英会話を効果的に受けるポイントがわかります。

無料体験を迷っている方は、もう迷わずに受けることができますよ!
ちなみに、
幼児に一番おすすめオンライン英会話は「リップルキッズパーク」です。

先生が優しく、とても楽しいレッスンをしてくれるので、無料体験は必須です!
\今すぐ楽しく無料体験できる!/
【幼児のオンライン英会話】効果はあるの?
幼児のオンライン英会話は、
はっきり言って、効果は絶対にあります。
なぜなら、
3歳頃の早い時期から「英語を使う場」を与えてあげることで、
英語力が確実にアップするからです。
例えば、
子供に英語アニメや歌をたくさん聞かせて、いくら頭にインプットしても、
実際に「英語を使う場」がなかったら、いつまで経っても話せるようにはなりませんよね。

子供が英語を話せるようになるには、実際に英語を使うことが大切!
もちろん、ママやパパが英語を話せるなら親子の会話を英語にするだけでOKですが、
私のように英語苦手ママなら、
意識的に「英語を話す場」を与えてあげる必要があります。
「英語を話す場」には、
・オンライン英会話
がありますが、
私は、月謝の安い「オンライン英会話」が断然おすすめです。

ちなみに英会話教室なら、全国にあって有名なペッピーキッズパークが無料体験もやってるので安心ですよ!
私は、息子に7歳からオンライン英会話を始めましたが、
もっと早い時期から始めていればよかったと少し後悔しています。
「オンライン英会話どうしようかな?」と迷っているなら、
無料体験だけでも、受けてみることを強くおすすめします!
幼児のオンライン英会話【効果的に受けるポイント5つ】3歳でもOK!
まだ3歳や4歳の幼児なので、
オンライン英会話を効果的に受けさせるにはポイントがあります。
では、順番にご説明しますね。
①とにかく楽しむことが一番!
幼児のうちは、楽しむことが一番です。

大好きな先生と話したりゲームするのが楽しい!
という気持ちを大切に育てましょう。
そのためには、
子供の扱いに慣れた先生のいる、オンライン英会話を選ぶべきです。
残念ながら、子供慣れしていない先生が多いオンライン英会話もあります。

あるところでは、人見知りの息子が黙ってしまった時、少しイラッとした雰囲気を出した先生もいました。
子供を楽しませてくれる先生が多い、オンライン英会話を選びましょう!
②集中できなくても怒らない
まだ幼児なので、集中できなくて当たり前です。
25分間、ずっと座っていられないこともあるでしょう。
子供に慣れたオンライン英会話では、
集中できていない時は英語の歌を歌ったり、英語で体を動かすゲームをしたり、いろんな工夫をしてくれます。

息子はジェスチャーゲームをして楽しんでいました!
先生に任せて、怒らずに見守りましょう。
③週1回からでOK
毎日できるオンライン英会話もありますが、
まずは週1回からでOKです。

毎日レッスンは、正直負担が大きい!
週1回に慣れたら、週2回3回と増やしていけばいいですね。
④何年間も継続する
英語の習得は、継続することが大切です。

オンライン英会話は、幼児から小学生になってもずっと続けていくべき!
英語力UPはもちろん、維持するためにも、英語を使い続けることはとても大切です。
英語を本気で身につけさせたいなら、決して途中でやめないようにしましょう。
⑤インプットも継続する
当たり前ですが、
オンライン英会話だけやっていても、英語を話せるようにはなりません。
毎日のインプットも継続するからこそ、オンライン英会話でのアウトプットが生きてきます。
英語アニメや歌で、インプットも必ず継続しましょう。
【参考記事】
英語アニメ【幼児おすすめ12選】おうち英語5年でわかった効果的な見せ方
幼児に効果的【オンライン英会話おすすめ7選】3歳でも楽しくレッスンできる!
私は、息子にオンライン英会話を選ぶとき「全6社」を無料体験しました。
その経験から、
幼児に効果的な「子供に慣れた先生が多い」オンライン英会話を7つご紹介します。

以下の7つを厳選しました!
・リップルキッズパーク
・ハッチリンクジュニア
・キッズスターイングリッシュ
・ハナソキッズ
・グローバルステップアカデミー
・クラウティ
・ネイティブキャンプ
では、順番にご説明しますね。

ちなみに、一番のおすすめは「リップルキッズパーク」です。
理由は、先生がすごく子供慣れしていて、楽しいレッスンをしてくれるから。
実際に受講してみて、そう思いました!
●リップルキッズパーク
→780円(1レッスン料金)
私が幼児に一番おすすめするのが、リップルキッズパーク。
息子には一番最初に無料体験したのですが、

先生が可愛らしくて、優しくて楽しくて…
親子共に、ものすごく満足できました!
3歳4歳の幼児なら、必ず無料体験しておきたいオンライン英会話です。
リップルキッズパークの口コミ【7歳児が体験】レッスン内容や正直な感想は?
\今すぐ楽しく無料体験できる!/
●ハッチリンクジュニア
→759円
ハッチリンクジュニアも、リップル同様、先生がとても楽しませてくれます。

それでいて、レッスンもしっかりしてくれるので、楽しく学びたい方にはかなりおすすめ!
宿題(というか次回の予習問題)も出るので、
もしかすると3歳には少し難しいかもしれません。
ハッチリンクジュニアの口コミ【7歳が体験した正直な感想】宿題ってどう?
\無料体験で宿題がもらえる!/
●キッズスターイングリッシュ
→496円!!
上記2つと同様、先生がとても優しく、ゲームや歌などで楽しませてくれるレッスンです。
キッズスターイングリッシュの最大の魅力は、
子供専用オンライン英会話の中で、料金が最安値であること。

料金が安いと続けやすい!
キッズスターイングリッシュの口コミ【7歳が体験した感想】他5社と徹底比較!
\最安値なのに楽しい!無料体験はこちら/
●ハナソキッズ
→825円
先生は優しく楽しいのですが、少しお勉強要素が強いです。

テキストに沿ってレッスンを進めていくので、3歳だと少し難しいかも。
5歳や6歳で「きちんとお勉強もさせたい」という方は、
定期的にお得なキャンペーンもやっているので、無料体験をおすすめします。
ハナソキッズの口コミ【リップルと比較】7歳が体験して選んだのは?
\お得なキャンペーン&無料体験はこちら/
● グローバルステップアカデミー
→2035円
かなり本格的で、オンライン英会話というよりはインターナショナルスクールっぽい感じ。
料金が高いのですが、

その分かなり質が高いので、本気の方にはおすすめ!
1ヶ月間の無料体験がかなりお得で、
・正規で使うテキストがもらえる
・英語イベントのライブ配信
・英語絵本のデジタル読み放題
など、無料で特典がたくさんついてくるので、

とりあえず、体験だけでも受けてみるべき!
\無料体験でお得な特典ゲット!/
● クラウティ
→165円
子供専用でありませんが、
子供に慣れた先生が多いオンライン英会話です。

息子はレッスン中、ジェスチャーゲームをしたり、上手にできたらハイタッチをしたり楽しんでいました。
学研が運営していて、幼児用の教材も多いので安心です。
クラウティの評判を徹底検証【7歳児の体験口コミ】予約取れない?
\学研の幼児教材を無料体験できる!/
●ネイティブキャンプ
→毎日1レッスンなら216円
有名なオンライン英会話ですよね。
レッスン時間が5分〜25分と自由に選べるので、
子供の機嫌によっては、早めに切り上げることもできます。

回数無制限のレッスン受け放題なので、子供の機嫌や体調に合わせやすい!
子供に慣れた先生も多いので、7日間の無料体験は必須です。
\レッスン時間も自由!無料体験はこちら/
幼児のオンライン英会話【無料体験は受けないと損です】
オンライン英会話の無料体験は、受けないと確実に損です。

子供に合うかどうか確認するためにも、無料体験は必須!
上記の7社は全て、子供慣れした先生が多いオンライン英会話なので、
安心して無料体験してください。
無料体験する順番としては、
まずはじめに、
子供専用の「リップルキッズパーク」を体験して、
その後は
「ハッチリンクジュニア、キッズスターイングリッシュ、ハナソキッズ」、
その次に、子供専用ではない
「クラウティ、ネイティブキャンプ」の順がおすすめです。
グローバルステップアカデミーは、
1ヶ月たっぷり無料体験できるので、時間に余裕がある時にやっておきましょう。

とりあえず、無料体験してみないと何も始まりません!
無料体験は簡単にできます。
気になっているなら、今日にでも始めてみましょう。
コメント